全体染めと根本染めのヘアカラー剤の選び方とは?

query_builder 2023/03/01
9

白髪染めは全体を染める場合と、根本だけを染める場合があります。
全体染めと根本染めでは、何を基準にヘアカラー剤を選び分けると良いのでしょうか。
今回は、白髪染めの全体染めと根本染めのヘアカラー剤の選び方を解説いたします。
▼全体染めと根本染めのヘアカラー剤の選び方
▼全体染めの選び方のポイント
■色が与える印象
全体染めはその名の通り、髪全体を染めてしまう方法です。
白髪染めは持って生まれた髪の色素をいったん脱色し、ヘアカラー剤の色を入れることによって染め上げます。
そのため、ヘアカラー剤を選ぶ際は色が非常に重要です。
例えば、これまで黒髪だった方が急に明るいブラウンにしたらどうでしょうか。
おそらく、ガラリと雰囲気が変わるでしょう。
まゆや瞳の色は黒いのに、髪だけが明るい茶色だとちぐはぐな印象を与えてしまいます。
髪色の変化はかなりのインパクトがあるため、全体染めの際には注意が必要です。
▼根本染めの選び方のポイント
■全体染めのカラーとのバランス
根本染めは「リタッチ」とも呼ばれ、伸びてきた白髪の部分のみを染め直す方法です。
そのため、根本染めは全体染めのカラーと合わせると良いでしょう。
先ほどの例と同様に、髪全体を明るいブラウンに染めたとします。
もし根本染めで濃いブラウンを選んだら、色の違いが生じてしまいますよね。
色の違いを生じさせないためには、同じ色合いを選ぶのがポイントです。
髪全体の色合いを変えたい場合は、少しだけ濃い色を選ぶと良いでしょう。
違和感を感じさせない程度に色を変え、根本染めを続けることによって全体の色を変化させていけます。
▼まとめ
全体染めは大きく印象を変えてしまう可能性があることから、まゆや瞳の色に合ったヘアカラー剤を選ぶのがおすすめです。
一方の根本染めは、全体染めと違和感を生じさせない色合いを選択するのがポイントです。
当店は郡山にて、白髪染めを専門に手がけております。
白髪染めに関することは、お気軽にお問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE